つれずれなるままに。
2020年3月31日火曜日
苦悩と歓喜。
苦悩を突き抜けて歓喜を勝ち得るのだ。
~ベートーヴェン(作曲家)~
★ルートビィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
《Ludwing van beethoven, 1770-1827年》ドイツの作曲家。
音楽史上極めて重要な作曲家であり、日本では「楽聖」とも呼ばれる。ロマン派音楽の先駆けとされている。
Okinawa Japan.
2020年3月28日土曜日
素直な心の初段になる。
素直な心の初段になる。
~松下幸之助(実業家・発明家)~
★松下幸之助
≪1894-1989≫日本の実業家、発明家。パナソニック(旧社名:松下電気器具製作所、松下電器製作所、松下電器産業)を一代で築き上げた経営者。「経営の神様」と呼ばれる。『道を開く』などの著述家としても知られる。
Okinawa Japan.
2020年3月25日水曜日
幸福への道について。
幸福への道はただ一つしかない。それは、我々の意志の力ではどうにもならない事柄について悩むことを止める事である。
~デール・カーネギー~『道は開ける』(創元社)
Okinawa Japan.
中城村、大西ゴルフ場からの眺めです。
2020年3月24日火曜日
正直についての考察です。Okinawa Japan.
正直は最良の政策である。
~セルバンテス~『ドン・キホーテ』(岩波書店)
Okinawa Japan.
2020年3月8日日曜日
John 14:27 this is Okinawa Japan ヨハネによる福音書14:27 皆さん、ありがとうございます。
【新改訳改訂第3版】
ヨハネ
14:27
わたしは、あなたがたに平安を残します。わたしは、あなたがたにわたしの平安を与えます。わたしがあなたがたに与えるのは、世が与えるのとは違います。あなたがたは心を騒がしてはなりません。恐れてはなりません。
【
TEV
】
John 14:27 "Peace is what I leave with you; it is my own peace that I give you. I do not give it as the world does. Do not be worried and upset; do not be afraid.
2020年3月5日木曜日
二流の演奏をするなら。。。♪♪♪♥
二流の演奏をするなら、私はコンサートなんてしません。
~フジ子・ヘミング(ピアニスト)
~イングリット・フジ子・ヘミング≪1932年--≫
★日本、ヨーロッパ、アメリカで活躍するピアニスト。
父親がロシア系スウェーデン人で、母親が日本人。
ベルリンで生まれる。デビューCD『奇跡のカンパネラ』は、発売後3か月で30万枚のセールスを記録し、日本のクラシック界では異例の大ヒットとなった。
ワンチャンとお散歩。
this is Okinawa Japan.
フォトは与那原町上がり浜の海辺です。♥
逃げるに逃げられない.。。そんな時は。。。William Shakespeare...♥
避けることが、できないならば、抱きしめてしまえばいい。
~ウィリアム・シェイクスピア(劇作家・詩人)
≪William Shakespeare, 1564-1616 ≫イングランドの劇作家、詩人。代表作に『ロミオとジュリエット』、『ハムレット』、『オセロー』など。イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物。卓越した人間観察眼からなる内面の心理描写を得意とする最も優れた英文学の作家。
Mini rose for you from Okinawa Japan.
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
わたしは30歳の頃、沖映通りのデパート「ダイナハ」で一眼レフカメラ(キャノンA-1)を買いました。「現在はジュンク堂書店」になっています。その頃から、沖縄県南部の知念半島をドライブしながら美しい風景の撮影を続けて現在まで約40年継続してきました。PCを何台か変えるたびに撮りためた写真をバックアップしていませんでした。残念に思います。 私の趣味は美しい風景を撮影をすることです。 ブログを立ち上げて海外の写真愛好家の人々とお友達になっています。 頸椎を痛め、坐骨神経痛を患って体の衰えを実感しているこの頃です。私にバプテスマを授けて下さった牧師も天に召されました。そして私も71歳の高齢者になり自宅で安静に生活しながらインターネットを活用して聖書の学びを継続しています。
沖縄県南部の与那原町あがり浜の夜明け前です。ストレッチをする人が写っていますね。
琉球古典舞踊です。どうぞお楽しみくださいね。Okinawa Japan.
この写真は「琉球古典舞踊」です。 沖縄県、浦添市てだこ大ホールで撮影しました。 琉球古典舞踊&琉球古典舞踊に関心がありますか? 沖縄の伝統的な芸術を楽しんでくださいね。 その場所は各自で検索して頂きたいと思います。
明日を守られるイエス様 - 関根 宣義
那覇バプテスト教会の国吉守先生との出会い。 若かりし頃、ある朝、新聞を読んでいると那覇市「沖映通りのデパート・ダイナハ」のカルチャースクールの「聖書味読」生徒募集の広告が目にとまりました。私は聖書の勉強をしたいと切望していましたので早速、受講を申し込みました。 その後、カルチャースクールの方から電話を頂きました。内容は「聖書味読」の申し込み者は私只一人だけで、講座は開講されないとの結果でした。 私はその講座の担当する先生はどこの教会の牧師先生か?とお聞きしました。 ハーバービューホテルの近くの「那覇バプテスト教会」の「国吉守先生」ですとのお返事を頂きました。私は早速、教会を訪問して、毎朝、教会に行くことが私の楽しい生活になりました。私は目立たない存在でしたが。。。 そのことがご縁で那覇バプテスト教会で国吉守先生から1986年3月30日にイエスキリストを私の罪からの救い主、として信仰告白をする決意を表明して「バプテスマを授けて頂くことになりました。 歳月は流れ70歳の高齢者になるまで、イエスキリストを私の救い主として仰ぎ信仰生活を一筋に歩んできたのです。 恩師、国吉守先生はご高齢になり、私は頸椎を痛め、そして坐骨神経痛で那覇市の整形外科に通院しています。現在まで初心を忘れずに歩み続けています。 新型コロナウイルスの時代が全世界規模に蔓延して社会構造に大きな変革を起こしています。人類が経験したことのない「ウイルス」で沖縄県、日本本土そしてヨーロッパの国々、アメリカまで未曽有の多くの社会問題が巻き起こっています。