ラベル 琉球古典舞踊、琉球古典音楽、伝統工芸品、紅型染め、沖縄県、那覇市、浦添市、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 琉球古典舞踊、琉球古典音楽、伝統工芸品、紅型染め、沖縄県、那覇市、浦添市、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年9月14日月曜日

◎琉球古典舞踊と紅型染。沖縄の伝統工芸品です。


【口語訳】
コリント人への手紙第一
 13:4 愛は寛容であり、愛は情深い。また、ねたむことをしない。愛は高ぶらない、誇らない。
 13:5 不作法をしない、自分の利益を求めない、いらだたない、恨みをいだかない。
 13:6 不義を喜ばないで真理を喜ぶ。
TEV
1Corinthians
 13:4 Love is patient and kind; it is not jealous or conceited or proud;
  13:5 love is not ill-mannered or selfish or irritable; love does not keep a record of wrongs;

  13:6 love is not happy with evil, but is happy with the truth.

沖縄県、浦添市てだこ大ホールにて撮影。
琉球古典舞踊です。衣装は沖縄県の伝統的な「紅型染」です。私は若い頃、沖映通りにあったデパート「ダイナハ」現在は「ジュンク堂書店」のカルチャースクールで屋冨祖幸子先生から「紅型染」の初歩を習ったことが懐かしい思い出です。
屋冨祖幸子先生、お元気ですか。この場を借りてご挨拶を申し上げます。